

シミック八ヶ岳薬用植物園
山梨県がやっているシミック八ヶ岳薬用植物園にいってまいりました。 http://www.geocities.jp/yatsugatake_garden/ 甲斐駒ヶ岳のふもとにあり、植物園の向こうに南アルプルが見えます。 朝ハーブに水をあげている職員さんと色々とお話をしているとオオヤマレンゲの花が見頃ですよ教えていただきました。うつ向きかげんの白い奇麗な花が咲いておりました。 ハーブから薬用樹木 キノコ 薬用果木 珍しい植物がたくさんあり、静かに植物を散策できます。 ずっと探していたアーティチョークの苗を2つみつけ買って帰ってきました。


”たくさんの人に心地よく伝えるのデザイン”講座
5月の終わり ”たくさんの人に心地よく伝えるのデザイン〜Thinkdesing for Numazu〜”講座にお招きいただきデザインについてお話しさせていただきました。 沼津市職員の方やデザインを仕事や地域の街づくりに生かしてみたいとゆう方がお集りくださいました。 伝えるためのツールとしてデザインに注目し、colourの他、BACCOさん新波堂さんと分野と個性の違うデザインナーさんが それぞれ関わってきた地域とつながりのあるデザインの仕事を紹介しました。 ブランディングやコンセプトづくりの重要性からデザインについてまで、話は企画やプロジェクトの中心部分までいたり充実した勉強会になりました。 最後に参加者のお悩み相談では意外で面白い案件が提案され、もっと掘り下げて次回ワークショップができるぐらい豊な発想の場になりました。 何かデザイナーとして皆様にお伝えできればと思い参加させていただきましたが、お集りいただいた皆様の地域への熱い情熱と仕事への真摯な姿勢に多くの事を学ぶ事ができました。 そして地域で活躍されている素適なデザイナー様達とお会いする事が出